2011年08月14日
みなさま大変ご無沙汰しておりますm(_O_)m
紆余曲折を経て戻って参りました。
復帰一発目は本ブログの読者でもいらっしゃる203さんとのコラボです。
6月19日の記事で小浜出船のアジ釣りのことを書きましたが、
実は203さんがお子さん連れで乗ってらっしゃったことが判明しまして、
今度ご一緒しましょうとメールでやりとりした結果、
やっぱりまた同じ船でアジ釣りとなりましたヾ(;´▽`A``
今回は親子でコラボ・・のはずだったんですが、
うちの息子は前日までヨメさんの実家で遊び倒して疲れが出たらしく
当日の朝は完全グロッキーで起きられず(-"-;A
結局私のソロ活動となりました。
当日は7時過ぎに自宅を出発していつもの下道をひた走りました
お盆休みということでちょっと警戒しましたが、いつもより多少交通量が多い程度で
ほぼほぼ順調・・のはずが9時頃に世久見を通過。
203さんは既に現地着されてるようで、ちょっと焦ります(〃゚д゚;A
結局出船30分前の09:30に現地着。
初めてお会いする203さんは非常にきさくなお父さんという感じで
私より2学年先輩であることも判明。
本ブログ読者の平均年令上げてるかも(゜゜)バキッ!☆\(--;)203
お盆休みということで混んでるのかと思いきや、我々の他には3組5人ほど。
どうやら私の到着が一番遅かったみたいで、09:40過ぎには出港。
小浜湾内は相変わらず凪で船もまったく揺れず快適(≧∇≦)b
これで爆釣だったら文句なし・・なんですが、甘くないですね~
10時開始でなんと2時間半船中釣果ゼロ!!Σ(|||▽||| )
見事に誰の竿も曲がりません!
船長もこまめにポイントを変えてくれるんですが、
魚探に群れが写っててもまったく口を使ってくれない様子。
お昼過ぎた頃にボウズの予感が頭を過ぎりました・・・(゚_゚i)
あまりにも釣れないので昼寝を始める方まで出てきました。
そうこうしているうちに息子さんのK君の竿が曲がります。
ついにアジか・・と思ったら20cmくらいのコノシロ。
これには一同苦笑い(^^;;
ポイントの移動中にお昼を食べ、1時近くからようやく調子が出始めました。
203さんが20cmちょっとのアジを釣ったのを皮切りに
船中でもポチポチ上がり始め、ついに私の竿にもアタリが・・
アジ独特のシャープな引きではありますが、それほどの引き込みではありません。
上がってきたのは、

メジャー当て忘れですが、辛うじて尺超えの31cm
胴が太くて中々のサイズですが、前回の釣行で35cm超えのゴツい引きを味わってしまったので
ちょっと物足りなく感じてしまいました。
贅沢ですね~(>▽<;;
203さんはK君ともども、コンスタントに数を伸ばしていきます。
特にK君はダブルが多かったなあ~
私は置き竿にして日陰で一服してると、思い出したようにアタリがある感じで
ポツポツと釣れて行きました。
時間切れ間際の最後の1投で何とか尺超えを追加。

いや~、、、なんかダラダラやってしまった(; ̄ー ̄A
でもまあ、アジの引きはやっぱいいです。
釣りは鮒に始まり、鮒に終わると言われますが、私の場合はアジですね。
気が付けば仕事の嫌なことも綺麗さっぱり忘れ、久々に夢中になってましたv('▽^*)
楽しい時間をありがとうございました⇒203さん
次回は越前釣行の際にまたご一緒しましょう。
さてさて、釣果ですが・・

尺超え2匹混じりの9匹でした。
ソロだったことを考えると、結果的に6月よりもよかったかも。
でもサイズは明らかにダウン。時期的にしょうがないですけどね~
ちなみに203さん親子は23匹だったそうです。
さて、次回から当分陸っぱりだなあ~、、日中はまだまだ暑いしどこ行こう?
9月からは例のターゲットがお出ましですね(>▽<)b
紆余曲折を経て戻って参りました。
復帰一発目は本ブログの読者でもいらっしゃる203さんとのコラボです。
6月19日の記事で小浜出船のアジ釣りのことを書きましたが、
実は203さんがお子さん連れで乗ってらっしゃったことが判明しまして、
今度ご一緒しましょうとメールでやりとりした結果、
やっぱりまた同じ船でアジ釣りとなりましたヾ(;´▽`A``
今回は親子でコラボ・・のはずだったんですが、
うちの息子は前日までヨメさんの実家で遊び倒して疲れが出たらしく
当日の朝は完全グロッキーで起きられず(-"-;A
結局私のソロ活動となりました。
当日は7時過ぎに自宅を出発していつもの下道をひた走りました

お盆休みということでちょっと警戒しましたが、いつもより多少交通量が多い程度で
ほぼほぼ順調・・のはずが9時頃に世久見を通過。
203さんは既に現地着されてるようで、ちょっと焦ります(〃゚д゚;A
結局出船30分前の09:30に現地着。
初めてお会いする203さんは非常にきさくなお父さんという感じで
私より2学年先輩であることも判明。
本ブログ読者の平均年令上げてるかも(゜゜)バキッ!☆\(--;)203
お盆休みということで混んでるのかと思いきや、我々の他には3組5人ほど。
どうやら私の到着が一番遅かったみたいで、09:40過ぎには出港。
小浜湾内は相変わらず凪で船もまったく揺れず快適(≧∇≦)b
これで爆釣だったら文句なし・・なんですが、甘くないですね~
10時開始でなんと2時間半船中釣果ゼロ!!Σ(|||▽||| )
見事に誰の竿も曲がりません!
船長もこまめにポイントを変えてくれるんですが、
魚探に群れが写っててもまったく口を使ってくれない様子。
お昼過ぎた頃にボウズの予感が頭を過ぎりました・・・(゚_゚i)
あまりにも釣れないので昼寝を始める方まで出てきました。
そうこうしているうちに息子さんのK君の竿が曲がります。
ついにアジか・・と思ったら20cmくらいのコノシロ。
これには一同苦笑い(^^;;
ポイントの移動中にお昼を食べ、1時近くからようやく調子が出始めました。
203さんが20cmちょっとのアジを釣ったのを皮切りに
船中でもポチポチ上がり始め、ついに私の竿にもアタリが・・
アジ独特のシャープな引きではありますが、それほどの引き込みではありません。
上がってきたのは、

メジャー当て忘れですが、辛うじて尺超えの31cm
胴が太くて中々のサイズですが、前回の釣行で35cm超えのゴツい引きを味わってしまったので
ちょっと物足りなく感じてしまいました。
贅沢ですね~(>▽<;;
203さんはK君ともども、コンスタントに数を伸ばしていきます。
特にK君はダブルが多かったなあ~
私は置き竿にして日陰で一服してると、思い出したようにアタリがある感じで
ポツポツと釣れて行きました。
時間切れ間際の最後の1投で何とか尺超えを追加。

いや~、、、なんかダラダラやってしまった(; ̄ー ̄A
でもまあ、アジの引きはやっぱいいです。
釣りは鮒に始まり、鮒に終わると言われますが、私の場合はアジですね。
気が付けば仕事の嫌なことも綺麗さっぱり忘れ、久々に夢中になってましたv('▽^*)
楽しい時間をありがとうございました⇒203さん
次回は越前釣行の際にまたご一緒しましょう。
さてさて、釣果ですが・・

尺超え2匹混じりの9匹でした。
ソロだったことを考えると、結果的に6月よりもよかったかも。
でもサイズは明らかにダウン。時期的にしょうがないですけどね~
ちなみに203さん親子は23匹だったそうです。
さて、次回から当分陸っぱりだなあ~、、日中はまだまだ暑いしどこ行こう?
9月からは例のターゲットがお出ましですね(>▽<)b
Posted by ひびぴ〜 at 17:54
Comments(17)
Comments(17)
この記事へのコメント
ひびぴ~さん、こんばんはー。お疲れ様でした!
やはり、あの遊覧船?ではいまだ「尺アジ」が出ているんですねー。
私は、この1ヶ月で小浜・筏に4回おじゃましてきましたが、数は上がるものの27cmまでが精一杯でした。
同じエリアでも、やはり「船」の威力(もちろんひびぴ~さんの実力込みです!(^ ^;)ゞ)はさすがですねー。
まずは楽しいご釣行、何よりでしたヽ(^◇^*)/
私ももう少し腕を磨いて、足手まといにならなくなったら・・・・・・・・
いつか、ひびぴ~さんのお供をさせて頂きたいです!( ^o^)ノ
また楽しいお話をお聞かせ下さい。
やはり、あの遊覧船?ではいまだ「尺アジ」が出ているんですねー。
私は、この1ヶ月で小浜・筏に4回おじゃましてきましたが、数は上がるものの27cmまでが精一杯でした。
同じエリアでも、やはり「船」の威力(もちろんひびぴ~さんの実力込みです!(^ ^;)ゞ)はさすがですねー。
まずは楽しいご釣行、何よりでしたヽ(^◇^*)/
私ももう少し腕を磨いて、足手まといにならなくなったら・・・・・・・・
いつか、ひびぴ~さんのお供をさせて頂きたいです!( ^o^)ノ
また楽しいお話をお聞かせ下さい。
Posted by 居酒屋oyaji at 2011年08月15日 00:47
居酒屋oyajiさん、コメントありがとうございます。
今回の釣果を実力と言われてしまいますと、うーん(;^_^A
タナがまったく分からなかったので適当に巻いて止めて
置き竿にして日陰で涼んでただけですからねえ(;´▽`A``
尺アジもお情けでかかってくれたかと(大汗)
近いうちにこちらこそ是非コラボお願いします。
その際にはまたドチザメを(゜゜)バキッ!☆\(--;)
今回の釣果を実力と言われてしまいますと、うーん(;^_^A
タナがまったく分からなかったので適当に巻いて止めて
置き竿にして日陰で涼んでただけですからねえ(;´▽`A``
尺アジもお情けでかかってくれたかと(大汗)
近いうちにこちらこそ是非コラボお願いします。
その際にはまたドチザメを(゜゜)バキッ!☆\(--;)
Posted by ひびぴ〜
at 2011年08月15日 07:36

こんにちは^^
見事な大漁復活祭、おめでとうございます∑d(ゝω・´*)グッ☆!
アジフライか塩焼きか、いやいや・・やはりこの季節は薬味と一緒にお造りが良いかな~♪
個人的には猛暑と渋滞につい腰が引けてます(^^ゞ
そのかわりひびぴ~さんの生息(?)するあたりの森を歩いては昆虫採集に勤しんでおります(笑)。
カブトムシは見つけたのですがクワガタはなかなかですね・・。
9月からのターゲットとはやはり柔らか系のアイツ??
秋の夜長にのんびりと、待ち遠しいですね~^^♪
見事な大漁復活祭、おめでとうございます∑d(ゝω・´*)グッ☆!
アジフライか塩焼きか、いやいや・・やはりこの季節は薬味と一緒にお造りが良いかな~♪
個人的には猛暑と渋滞につい腰が引けてます(^^ゞ
そのかわりひびぴ~さんの生息(?)するあたりの森を歩いては昆虫採集に勤しんでおります(笑)。
カブトムシは見つけたのですがクワガタはなかなかですね・・。
9月からのターゲットとはやはり柔らか系のアイツ??
秋の夜長にのんびりと、待ち遠しいですね~^^♪
Posted by いおりiori
at 2011年08月15日 10:16

いおりさん、コメントありがとうございます。
尺超えその1と25cmクラスのを刺身にして、
尺超えその2を塩焼き、あとは開きにして今干してあります。
アジはどうやってもうまいので、家族全員が楽しみにしてます(^^)
私が生息する辺りの山地は、最近めっきり個体数が減りました。
仰る通りクワガタは本当に見掛けません(-o-;
関ヶ原町内にいいポイントがあったんですが、木が枯れちゃいました(ToT)
秋からは軟体系メインに、好敵手サヨリと晩秋の陸っぱり大アジですかね。
涼しくなったらボートにもチャレンジしたいと思ってます。
楽しみをいっぱい見つけて、二度と凹まないようにがんばりま~す(^^)/
尺超えその1と25cmクラスのを刺身にして、
尺超えその2を塩焼き、あとは開きにして今干してあります。
アジはどうやってもうまいので、家族全員が楽しみにしてます(^^)
私が生息する辺りの山地は、最近めっきり個体数が減りました。
仰る通りクワガタは本当に見掛けません(-o-;
関ヶ原町内にいいポイントがあったんですが、木が枯れちゃいました(ToT)
秋からは軟体系メインに、好敵手サヨリと晩秋の陸っぱり大アジですかね。
涼しくなったらボートにもチャレンジしたいと思ってます。
楽しみをいっぱい見つけて、二度と凹まないようにがんばりま~す(^^)/
Posted by ひびぴ〜
at 2011年08月15日 10:22

こんにちは。
先日は、暑い中おつかれさまでした。初対面のわりにはよう喋りましたね(笑)
帰りの道中は海岸沿いルートでしたか?私は梅街道そのまんまです。
どっちが早いのかな?
それにしても、一ヶ月前と比べてアジの型が落ち過ぎでしたね。
ポイントが違うので仕方ありませんが・・。もう今シーズンは無理かな。
私は尺超えがなかったので、ひびぴ~さんの尺超え2匹が羨ましかったです(笑)。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
先日は、暑い中おつかれさまでした。初対面のわりにはよう喋りましたね(笑)
帰りの道中は海岸沿いルートでしたか?私は梅街道そのまんまです。
どっちが早いのかな?
それにしても、一ヶ月前と比べてアジの型が落ち過ぎでしたね。
ポイントが違うので仕方ありませんが・・。もう今シーズンは無理かな。
私は尺超えがなかったので、ひびぴ~さんの尺超え2匹が羨ましかったです(笑)。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
Posted by 203 at 2011年08月15日 12:17
こんにちは
まずまずの釣果ですね。
尺超え2匹だったらいいんじゃないでしょうか?
だいたい私もそんなもんですよ。
私は9月末くらいに乗る予定です。
この頃は数が釣れるかわりにもっと型は小さくなるでしょうね。
まずまずの釣果ですね。
尺超え2匹だったらいいんじゃないでしょうか?
だいたい私もそんなもんですよ。
私は9月末くらいに乗る予定です。
この頃は数が釣れるかわりにもっと型は小さくなるでしょうね。
Posted by 浜ちゃん at 2011年08月15日 12:42
こんにちは
時々203さんのブログを訪問してるんですよ~
同じ船と思ってました。
尺混じりで楽しんできましたね! 来月にはアオリですね!
時々203さんのブログを訪問してるんですよ~
同じ船と思ってました。
尺混じりで楽しんできましたね! 来月にはアオリですね!
Posted by ken-asawa at 2011年08月15日 16:27
203さん、コメントありがとうございます。
どうもお疲れ様でした&お世話になりました。
尺超え2匹はラッキーでしたが、できたら25cmくらいの干物サイズを
もうちょっと欲しかったですヾ(;´▽`A``
アジはサイズダウンしてしまいますが、また別のターゲット狙いで
越前方面にお邪魔しますので、その時はよろしくお願いしますね。
どうもお疲れ様でした&お世話になりました。
尺超え2匹はラッキーでしたが、できたら25cmくらいの干物サイズを
もうちょっと欲しかったですヾ(;´▽`A``
アジはサイズダウンしてしまいますが、また別のターゲット狙いで
越前方面にお邪魔しますので、その時はよろしくお願いしますね。
Posted by ひびぴ〜
at 2011年08月15日 17:08

浜ちゃんさん、コメントありがとうございます。
最初はマジでボウズの悪夢が頭を過ぎりましたので
こんなもんかもしれません。
サイズ的にはやっぱり春先から6月くらいまでですね。
個人的には11月からのジギング船に興味があります(@`▽´@)
最初はマジでボウズの悪夢が頭を過ぎりましたので
こんなもんかもしれません。
サイズ的にはやっぱり春先から6月くらいまでですね。
個人的には11月からのジギング船に興味があります(@`▽´@)
Posted by ひびぴ〜
at 2011年08月15日 17:10

ken-asawaさん、コメントありがとうございます。
そうですよ~、小浜新港の一番奥から出船してるあのデカい船です。
良心的な値段設定で、手持ちのタックルで気軽にできるので
非常に気に入ってます。
秋からはアオリに突入ですね。
各地ではもう数cmの新子が確認されてるみたいですが、
今シーズンの調子はどうかなあ・・
そうですよ~、小浜新港の一番奥から出船してるあのデカい船です。
良心的な値段設定で、手持ちのタックルで気軽にできるので
非常に気に入ってます。
秋からはアオリに突入ですね。
各地ではもう数cmの新子が確認されてるみたいですが、
今シーズンの調子はどうかなあ・・
Posted by ひびぴ〜
at 2011年08月15日 17:15

こんばんは!
前半苦戦しつつも、後半はきっちり釣果を上げてみえますね~
自分は最近干物に凝ってるので凄くうらやましいです!
ところで塩分濃度は何%で何分漬けてますか?
自分は20%に20分なんですが、何となく塩が強いような気もしてまして・・・
あんまり塩分が薄いのも保存性に不安があります。
もし良ければ教えていただけるとありがたいですm( _ _ )m
前半苦戦しつつも、後半はきっちり釣果を上げてみえますね~
自分は最近干物に凝ってるので凄くうらやましいです!
ところで塩分濃度は何%で何分漬けてますか?
自分は20%に20分なんですが、何となく塩が強いような気もしてまして・・・
あんまり塩分が薄いのも保存性に不安があります。
もし良ければ教えていただけるとありがたいですm( _ _ )m
Posted by sh336
at 2011年08月15日 20:22

復活の釣行で尺アジおめでとうございます
アジは刺身でも塩焼きでも干物でも美味しいからホントにいいですよね~
9月からの例のターゲットはアオリ?それとも筏でカワハギ?
どちらも待ち遠しいですね。ただ、カワハギはちょっと遅れそうな気配…
アオリは先々週親指ほどのサイズのがウロウロしてたので、
そろそろカニクリームコロッケぐらいの大きさにはなってそうです。
月が替わる頃には普通のコロッケサイズが狙えそうですよ!
アジは刺身でも塩焼きでも干物でも美味しいからホントにいいですよね~
9月からの例のターゲットはアオリ?それとも筏でカワハギ?
どちらも待ち遠しいですね。ただ、カワハギはちょっと遅れそうな気配…
アオリは先々週親指ほどのサイズのがウロウロしてたので、
そろそろカニクリームコロッケぐらいの大きさにはなってそうです。
月が替わる頃には普通のコロッケサイズが狙えそうですよ!
Posted by 釣食人 at 2011年08月15日 22:15
sh336さん、コメントありがとうございます。
濃度ですが、うちにある食塩はちょっと塩辛さがマイルドなので
ご参考になるのかどうか・・
今まで20%程度で物足りなかったので、今は30%くらいに約1時間です。
私は塩辛めが好きなのでこれでちょうどくらい。
家族にも概ね好評でした(^^)
難しいのはやっぱり乾燥時間ですかね。
夏場は気温が高いのでいいかと思いきや
湿度が高いためにパリッと仕上がってくれません(-o-;
やっぱり秋~冬がいいですね。
濃度ですが、うちにある食塩はちょっと塩辛さがマイルドなので
ご参考になるのかどうか・・
今まで20%程度で物足りなかったので、今は30%くらいに約1時間です。
私は塩辛めが好きなのでこれでちょうどくらい。
家族にも概ね好評でした(^^)
難しいのはやっぱり乾燥時間ですかね。
夏場は気温が高いのでいいかと思いきや
湿度が高いためにパリッと仕上がってくれません(-o-;
やっぱり秋~冬がいいですね。
Posted by ひびぴ~ at 2011年08月16日 12:22
釣食人さん、コメントありがとうございます。
9月からはメインでアオリ、筏からカワハギ、サヨリですね。
どれもお持ち帰りで家族から大好評のターゲットばかりです(^^)
アオリはもうちょっとの我慢ですね。
カワハギは遅れそうですかあ・・タイミングが難しいですね。
サヨリはもうボチボチ回遊してきてるみたいなので、
小手調べにちょっと行ってこようかと思います。
楽しい季節はもうすぐですね~(^o^)/
9月からはメインでアオリ、筏からカワハギ、サヨリですね。
どれもお持ち帰りで家族から大好評のターゲットばかりです(^^)
アオリはもうちょっとの我慢ですね。
カワハギは遅れそうですかあ・・タイミングが難しいですね。
サヨリはもうボチボチ回遊してきてるみたいなので、
小手調べにちょっと行ってこようかと思います。
楽しい季節はもうすぐですね~(^o^)/
Posted by ひびぴ~ at 2011年08月16日 12:25
ぴぴぴ~さんが乗られた遊漁船
乗ってきましたー
以前ブログで見せてもらってから
気になってたんですが
思い切って行こう!と決意したまではよかったのですが
子供3人が「行きたーい」
あのぅお金掛かるんですが・・
嫁ちょっと不機嫌ながら
全額出してくれまして・・(*^。^*)
自分は夕方5時からのに乗りました
船酔いを恐れていたのですが
もう釣れる釣れる
船酔いなどすっかり忘れてました
アジ66匹!でかかった(^o^)丿
暗くなってからのイカは初めてだったのですが
船長さんが子供に気を遣ってか
つきっきりで色々と世話をやいて下さって
なんとか2杯ゲットしました
子供にもいい夏の思い出が出来ました
ありがとうご゜ざいます
しかし家に帰ったら嫁が
こんなに沢山どーすんの?
何考えてるん?って怒られました
人生初の爆釣なのに
そんなに言わんでも・・・
乗ってきましたー
以前ブログで見せてもらってから
気になってたんですが
思い切って行こう!と決意したまではよかったのですが
子供3人が「行きたーい」
あのぅお金掛かるんですが・・
嫁ちょっと不機嫌ながら
全額出してくれまして・・(*^。^*)
自分は夕方5時からのに乗りました
船酔いを恐れていたのですが
もう釣れる釣れる
船酔いなどすっかり忘れてました
アジ66匹!でかかった(^o^)丿
暗くなってからのイカは初めてだったのですが
船長さんが子供に気を遣ってか
つきっきりで色々と世話をやいて下さって
なんとか2杯ゲットしました
子供にもいい夏の思い出が出来ました
ありがとうご゜ざいます
しかし家に帰ったら嫁が
こんなに沢山どーすんの?
何考えてるん?って怒られました
人生初の爆釣なのに
そんなに言わんでも・・・
Posted by だんご at 2011年08月17日 21:24
だんごさん、コメントありがとうございます。
66匹ですか、大漁ですね(^o^)/
たぶんクーラーボックス満タンなのでは?
お子さん達にはとってもいい思い出になったんじゃないでしょうか。
やはり夕マヅメが交じると強いですね~
午前便も夜明け前から出船してくれたら
もうちょっといい成果があったかも・・ウデを差し置いてますが(^^;
それにしても奥様太っ腹!
66匹ですか、大漁ですね(^o^)/
たぶんクーラーボックス満タンなのでは?
お子さん達にはとってもいい思い出になったんじゃないでしょうか。
やはり夕マヅメが交じると強いですね~
午前便も夜明け前から出船してくれたら
もうちょっといい成果があったかも・・ウデを差し置いてますが(^^;
それにしても奥様太っ腹!
Posted by ひびぴ~ at 2011年08月17日 21:55
今年はアジが渋いとちらほら聞いてますけど、結構釣れてますね。
Posted by 汗体臭 at 2011年08月21日 17:32